文:世界三大三代川

ついにPS5の一端が明かされる!

 SIEは、アメリカメディアWIRED”を通じて、次世代プレイステーションNext-Gen PlayStation”について言及(WIREDは、のちにプレイステーション5(PS5)と呼ばれるであろうと記載)。2019年には発売されないこと、すでに多くのデベロッパーに開発機材を渡していること、そして、PS5スペックなどについて触れている。なお、本記事内では、“Next-Gen PlayStation”をPS5と呼称する。

 WIREDの記事内には、『クラッシュ・バンディクー』の開発者であり、プレイステーション4本体の開発にも深く関わっている、リードシステムアーキテクトを務めるマーク・サーニー氏が登場。WIREDの取材に答える形で、PS5について語っている。以下、WIREDが伝えた情報をまとめていこう。


「SIEがPS5(プレイステーション5)の発売時期、スペックなどについて言及。2019年の発売はなしとのこと」をファミ通.comで読む(※画像などが全てある完全版です)

PS5マーク・サーニー氏が目指すもの

 マーク・サーニー氏は、この4年間ソニーはコンソール機の開発に関して単なるアップデートをするだけに費やしたのではないと言及。マーク・サーニー氏が言うには、今後コンソール機というものは、いままで私たちが経験してきたゲーム体験の単純なアップグレードしたものを提供するわけではなく、ゲームの根本すら変えてしまうようなまったく新しいものを提示してくれることになるという。

 マーク・サーニー氏がPS4のときに、リードシステムアーキテクトとして成し遂げたように、今回も次世代PSにおいて、開発者の要望と、サーニー氏自身が成し遂げたいと願っているゲームの可能性を統合したようなことをすると思われる。それはいわば、evolution(進化)というよりrevolution (革命)となる。

 マーク・サーニー氏が携わるPS5は、AMDの新型CPU“Zen 2”を、GPURadeonの“Navi”をベースにしたカスタムGPUを組み合わせたプロセッサーを採用。8Kの描写をサポートし、3D描写で光の複雑な相互作用を予測するレイトレーシングにも対応する。レイトレーシングは、特殊効果を生み出すために最近のハリウッド映画などで定番の視覚効果。非常に高いスペックが必要になるため、これまでの家庭用ゲーム機に用いるのは非現実的だった。このレイトレーシングを実用したグラフィックは、グラフィックというものを超越しているとのこと。

 AMDチップには3Dオーディオ用のカスタムユニットも含まれており、マーク・サーニー氏はゲームで実現できるサウンドを一新したいと考えているようだ。

 彼は、「ゲーマーにとって、PS3からPS4に移行した際、サウンドに関する変化があまりなかったことが不満要素でした。そこで、次世代機ではハードウェアの処理能力を余すことなくサウンドの処理に適用したときに、オーディオの体験が劇的に変化する可能性があるのかを示したいという夢があります。その結果として、音が上からも後ろからも横からも届くことになるため、ゲームの臨場感はさらに増すと考えられるでしょう」と語る。

PS4PS VRとの互換性を持つ

 そして、PS VRについての話題も。新世代のPS VRが登場するのかどうかについての質問に、マーク・サーニー氏は「今日は、我々のVR戦略について詳しく話すつもりはありません」、「VRは我々にとって非常に重要なもので、現状のPSVRヘッドセットは、新世代機でも互換性があります、ということはお伝えしておきます」と語った。

 PS5では、PS3PS4で採用されたHDDからSSDへ変化。新世代機用にスペシャライズされたSSDを採用しているようだ。

 新世代機のパワーをデモンストレーションするために、マーク・サーニー氏は、まずPS4 Proで『Marvel's Spider-Manスパイダーマン)』をプレイスパイダーマンがファストトラベルを使用した際、15秒がかかったという。

 一方、新世代機の開発機で同じことをしたところ(その開発機は、初期のロースピードバージョンのものだという。また、銀色のタワーのようなもので隠されており、どういう構成になっているかは見えなかった)、なんと0.8秒だったそうだ。

 新世代機は、ダウンロード専用のハードではなく、物理メディアを採用。PS4のアーキテクチャの一部をもとにしているためであり、PS4との後方互換性を持つという。そのため、数多のゲームが、PS4と新世代機の両方に向けて発売されるだろう(小島秀夫氏の最新作『デス・ストランディング』についてもそうなるかは不明。そのことについて尋ねたとき、広報担当者は「『デス・ストランディング』はPS4向けに発売されます」と述べたが、マーク・サーニーの笑みと沈黙は、同作が2プラットフォーム向けに発売されることを意味していたのではないか、と推測できる)。

 GoogleクラウドゲームサービスStadia”を展開予定で、マイクロソフトの新世代機もクラウドゲーミングを含むものだと思われるが、このソニーの新世代機についてはどうか。クラウドについてマーク・サーニー氏は口を閉ざしている。「我々はクラウドゲーミングパイオニアです(編注:PlayStation Nowなど)。我々のビジョンは、新ハードローンチが近づくにつれて明らかになっていくでしょう」とだけ述べた。


[2019年4月16日23時50分]
記事の追記を行いました。




(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

VRもソフトも互換性あるなら割と神ハードかもここまで来たらコントローラーも互換性つけてくれたらもっと嬉しいわ


>新世代機用にスペシャライズされたSSD また無駄なもの作る気か。


つまりZEN2のAPUは2019年度中にはローンチされないという事がはっきりした。APUで組みたい人やAPUのBTOが欲しい人はもう買っちゃってもいいんじゃないかな。


ここまで性能上げて定価6万で済むのかどうかが見もの。


今後の情報次第だなスペックとかその他の機能とか


vitaみたいにストレージが専用の物のみっていうのはやめてほしいな。PS5向けのストレージを使用するとちょっとした恩恵があるくらいなら全然いいけど


ゲームをわざわざクラウドでやる意味ないんだけどな。購入者は所有権ではなく使用権を得られるだけで、使い捨てみたいなものになる。そして粗雑品の乱造に繋がる。今だってヤバいのに。


SSDだと250GBくらいが妥当か。大作ゲーは1~2本しかインストールできなくなりそう…


VRの互換性よりもVR機器の改良量産と価格の引き下げが先決では?


結局、なんだかんだ言って基本料金制で基本儲ける手法に切り替えるんじゃないかなぁ…。あーヤダヤダ。


今さらPS4買いました。中古で


昔は日本人なら日本のハードを応援しろとかナショナリズム丸出しのファンボーイがいたもんだが今やアメリカで作ってるというね。ゲーム機もサ*クリプションになるかもね。サードは嫌がりそうだけど


FF7リメイクより先にPS5発売しそうで草


他社ハード含めてそうだけど、ソフトメーカーがついてこれるまでハードの進化はしない方がいいんじゃないかなあ。AAAタイトル出すような大手メーカーですら制作費や製作期間が増えていく現状に苦しんでるし、スペック戦争やってもサードがついてこれないんじゃ意味ないよ…


作ってもいいけどPSクラシックみたいな資源ごみは作るなよ


取り敢えずPS4と互換性あるのは良い


発表は良いけど販売は22年ごろが妥当だと思う。PS3も販売が早すぎて売れなかったし


vitaが完全にとどめを刺されたな。それとPS4は当時としてはGPUが良かったがCPUがポンコツ、今のAMDだとCPUが良くなったが逆にGPUがライバルに後れを取っている。SSDは今の価格なら非現実的でもない


まあPCベースでしょう。9割方AMDのAPU、もし*ればintelがAMDから引き抜いたラジャのGPU引っ提げて食い込んでくるかもしれない。


PS4の後方互換があるならもうPS4買う理由が無くなった


まじめな話、ゲームを動*のに最適化されたBTOのPCとして売ったほうが良いんじゃないかと思ってしまう。 任天堂信者でもなんでもないけど、Switchみたいに「このハードじゃないと出来ない」ってのが無いんだもん。


色々とハードル上げてきたけど、"PS4ソフトと互換性がある"これが最重要。今まで新ハード出すたびに下位ソフトを基本切り捨ててきたPSが、新ハードに互換性を持たせた事は素直に称賛したい。


未だにPS3止まりのワイ、低みの見物