1 朝一から閉店までφ ★

2019年10月26日 アニメ
「機甲戦記ドラグナー」のドラグナー1型カスタムのフィギュア「HI-METAL R ドラグナー1型カスタム」

(出典 storage.mantan-web.jp)



 1987~88年に放送されたロボットアニメ「機甲戦記ドラグナー」に登場するドラグナー1型カスタムのフィギュア「HI-METAL R ドラグナー1型カスタム」が、バンダイスピリッツから発売されることが分かった。東京・秋葉原で開催中のバンダイスピリッツのイベント「TAMASHII NATION(魂ネイション) 2019」でお披露目された。詳細は今後、発表される。

 イベントは秋葉原UDX、ベルサール秋葉原(共に東京都千代田区)で開催。秋葉原UDX会場は1000円の入場料が必要で、「CLUB TAMASHII MEMBERS」会員は無料で入場できる。10月27日まで。

https://mantan-web.jp/article/20191025dog00m200050000c.html





68

>>1
上海までは良かったんだが、後半がなー

(出典 Youtube)


2

量産型の方が高性能ってのは現実では当たり前なんだけど、
アニメでそれをやった点で画期的な作品だったよなぁ。


7

>>2
プロトタイプでの問題はクリアして生産する分、
高性能になる部分もあるけど、
量産化でプロトタイプでは使ってた高性能・高価格パーツを
安いのにスペックダウンさせるのもあるから、
単純に量産型>プロトタイプとは言えない


15

>>2
量産機のおかげで1型と2型もういらないってよ、的なエピソードが印象深かったわ


37

>>2
設計思想にもよるけどな。
基本性能落としても良いから、誰でも扱えて安く簡単に作れるように設計し直す事もある。


53

>>2
ほとんどのアニメはプロトタイプとトライアル幾とワンオフ機を勘違いしてるんだよな
実際の軍事兵器でワンオフ機は聞いた事無いが


60

>>53
ファーストガンダムが聖典化されてしまった弊害だな
当時のミリオタ知識では致し方ないとも言えるが


90

>>2
そもそもワンオフの開発機と試作機をごっちゃにしてるからな


11

ギルガザムネ


20

>>11
♪やっぱり~ 俺は~ 嗚呼~


67

>>11
菊正宗


22

ストーリーがガンダムのコピーだったという記憶しかない。
まあ、グンジェム軍団は個性的で面白かったけど。


47

>>22
グンジェムの声、めっちゃ好き


25

あれチャラいって言うのかどっちかって言うと「電車で出会ったキモオタ」のコピペみたいな連中だったような


今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は~~~!!だから2ちゃんねるで*に
されるというのだ~~~!!この~~~!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ~~!」
俺は限界だと思った。


73

>>25
>割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

いつ見てもここで死にそうになる


36

d3だけカスタム化されないのが子供心に痺れたわ。逆にね。


64

>>36
元からカスタム化された機体だったからな


39

ドラグナーとレイズナーとバイファムを見分けられたら立派なおっさんオタク


40

>>39
見分け方
レイズナー…青い
バイファム…まるい
ドラグナー…胸に三菱みたいなマーク


95

>>39
レイズナーだけはガンダムと別路線だけど面白かった
最後の佳作


41

プロトタイプは接近戦型、砲撃戦型、電子戦型に別れてて、チームワークで能力を発揮する。
量産型のドラグーンはその3つを欲張って一つに合わせたらダメだったというのは面白かった。


48

>>41
その割にD1のビームソードの使用率は低いんだよなー


46

山瀬まみ


51

>>46
スターライトセレナーデは名曲


49

超なつかしい
でも主人公の顔もストーリーも一切思い出せない
wikiでも見てくるか。。。


50

>>49
web見てきた
ガンダムの亜流?っぽいヤツ
ニュータイプで情報は見てたが実際テレビで観る事はほとんどなかった
...というのを思い出したw
勉強忙しくなってた頃やったな


56

>>50
ファーストガンダムの焼き直しって言うかリメイク的な作品
結果的には伝統の名古屋テレビ制作枠にトドメを刺したがw


61

>>56
今キャラ見たらZZと見分けつかねw

ニュータイプも永野読むために買ってたから、グラビア文章はあんま読んでなかったわw


75

>>56
ファーストガンダムの焼き直し、
スタッフがアニメ雑誌で公表してたなぁ、、、

まぁ、それでも別の物語に仕上がって面白かった。


54

後半は明らかにマイヨの仇討ち話がメインで主人公みたいになっちゃって
とってつけたような悪い将軍倒して終わりという単調なお話になっちゃってたな。


82

>>54
子供だまし感が強かったな
つか大佐程度が帝国全体仕切るとか、Zのシロッコのティターズ掌握のパクリだろ


74

名前忘れたけどミン大尉の機体のチェーンソーはかっこいいと思った


85

>>74
スターク・ダイン

(出典 pbs.twimg.com)


78

アマプラで無料だった頃に全話見直したけど、ガンダムよりチームプレイが重視されてて
結構違ったテイストやったで。
この時期ってテレビアニメが微妙に減ってマニアックなのはOVAに移行していく時期だから
アニメ全体がプチ氷河期みたいな感じやったなー


80

>>78
食傷気味な時期だったのもあるしガンダムを期待していた人がガンダまらないことに
イラついて見なくなった部分もあるし


81

必死に戦った主人公たちが准尉で
ヒロインたちがいきなり少尉で
コネって大事だなって思った


83

>>81
それは防衛大卒か高卒かで扱いが変わる自衛隊も同じだからリアルはリアル


87

スパロボ大戦には当然入ってる感


88

>>87
実はそれほど出ていない


91

芳忠さんとホリケンさんは今でも声聞くけど、菊池正美は


99

>>91
結構出てるで


96

カスタム機とか量産機とかサイコガンダム的なギルガザムネとか
素早いデススター的な機動要塞とか
メカデザやミリタリーっぽい設定は好きだった。
でもこのあとサンライズはロボット物やめてヒーロー物に舵を切っていったからあんまり受けなかったんだろうね。


97

>>96
あの機動要塞はどう考えても無理あり過ぎ
中の人の慣性制御どうなってんだ