Twitterで突如始まった「100日後に死ぬワニ」という漫画は、最初から注目されていたわけではない。徐々に徐々にフォロワー数や閲覧数、RTやいいねなどを集めていき、何気ないワニくんの日常を見せながら少しづつワニくんに親近感を感じさせ、メメントモリ的なメッセージを伝えてくれた名作だ。しかし、ワニくんが実際に100日目に死を迎えた直後に様々な展開があり、戸惑いを隠せない人も多いようだ。

漫画連載は100日。ということは...

少なくとも、企画、商品化、楽曲コラボなどは3か月強の間に決まって、そんなスピード感で出せるようなものではないはず。なのでステマだったのでは?という方が続出していた。


もし企画だったのだとしたら、かなり賭けの企画だったのでは?という説も。

面白かったからこそ...

利益を得るのは当たり前ですがもうちょっと少しづつ展開してほしかったという方も。


最初から決まっていたのだとすれば企業の手腕が凄いし、企画に絶対流行ると思いすぐに乗ったのであれば作者が凄いという方。そして、この意見がやはり正しかったと後に立証されることになります。

「電通案件」ではないと否定

作者・きくちゆうき氏と、3人組ユニットいきものがかり水野良樹が21日、ツイッターで生配信を実施。作品の完結直後、書籍化、映画化など一気にメディアミックスが発表され、広告大手の電通が関わっているのではとネットで憶測が広がっていた件について、同社の関与を否定した。

元々あったプロジェクトではなく、個人的に作者が始めたことに共感した人々が集まって、大きなプロジェクトのようになっていたと説明。日本の企業の乗り方と企画が決まってからの瞬発力はもの凄いんだなと実感しました。

しかしながらもしも何かが絡んだ案件だったとしても、感動した、楽しんでいたのは事実。そこから何かメッセージを受け取れた人はラッキーだし、あれだけ多くの人を惹きつける作品を書いた作者に騙された、結局〇〇かよという感想をぶつけてしまったり、無料でエンタメを消費できると思い込んでしまうのはとても危険だ。とても感動した、しっかり生きよう。それだけで良いのではないだろうか。

出典元:https://www.oricon.co.jp/news/2157995/full/

画像掲載元:写真AC



画像が見られない場合はこちら
100日後に死ぬワニ、ステマだったのではないかと炎上してしまう事態に


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

広告代理店の先読み能力に微塵も幻想を抱いてないので、正直こういう仕込み陰謀論に乗るやつには呆れてるんだが・・・まあいつの間にか確定事実みたいになってんだろうなあ


ステルスマーケティングって言葉はちょい意味違くね?


隠す事無くダイマじゃん。


カウントダウン方式で毎日宣伝用の4コマを1枚ずつアップしてたと思えばしっくりくるかもね。どの道間髪入れずにメディア展開発表したのは采配ミスとしか。


冷めるのはわかるが、目くじら立てるのは違うだろ。二次創作で金儲けしてる連中とは違うんだし


昔、電車男ってのがありましたね


やるのは自由だけど、タイミングが悪い。もう少し、頃合いを図ってやればこんな事にはならなかった。余韻を楽しませるのも仕事でしょ? 死亡当日に情報を一気に公開するのは印象は良くないよね。


100日目で*れたワニ


実際怒るような話ではないけど、冷めるってのは分からんでもない。言っちゃあれだけど、タダで見れるコンテンツだからちょっと流行っただけであって、わざわざこれに金落とす人がそんなにいるかと言うとね。


あきまんさんも「話題にならなかった時点で漫画家ってのは(グッズもマンガもポシャって)捨てられるから、売れるように書けたのは凄い」って言ってたね。手腕としてはアリなんだろう。見せられた側はナシだけど。


実際これなにが面白かったの?ただカウントダウンが気になって見てただけじゃないの?


ほんとにグッズ多くて草


100日後に売るワニ


「マーケティング」で詰まらない作品に付き合わされた人は、そりゃ怒るよ。似たような絵柄でも魚の4コマとかは普通に面白いのでおすすめ。


儲けるってのはどんどんやるべきでもそれがステルスマーケティングを行ってのことならば退場するべき


この件以外でも不自然な盛り上がりを見せるコンテンツは度々有って「100日後に*ワニ」に関しても広告代理店の匂いを感じたので、全く見てないんだが。どう見てもあからさまでしょ、急にメディアが挙って取り上げ盛り上げようとしてところは。あんなに不自然なのに広告代理店の匂いが解らないって、鼻詰まってません?


どちらにせよ面白いと自分が感じたら楽しめばいいんじゃないの。ステマする方もする方だけど、途端に引く方も引く方だわ。気づかないステマもあるだろうし、本当に好きならステマくらい気にしない方が幸せだし。


↑「途端に」じゃなくて最初から引いてますが・・・


話題になってるのだけは知ってるけど興味が湧かなくて「100日後に〜」というタイトル以外何も知らない。今から見ても面白いのか面白くないのか、誰かそれだけ教えろください。


仮に、始めた当初は本当に何の企画でもなかったとして、100日目が投稿される日の朝と夕方のニュースで取り上げ、投降後は映画化、コミック化、グッズ化、いきものがかりとコラボとか間髪入れずに宣伝。裏にはパワハラで社員自*せた嫌われ者の電通の影。これで反感かわないとでも思ってたのか。これじゃステマ言われてもしょうがないわ。


最初から何となく気持ちが悪いと思っていたが、こういうことだったのかと理解した。つまり感動ポルノだったということだ。


もともと興味なかったけどこれでむしろ嫌いになりそうw


あからさまな提灯記事というか火消し記事で草。たぶん見てた人たちも商業化自体を悪いと言ってるわけじゃなくて一気に金の臭いで余韻をぶっ潰されて冷めたって話だろう。騙すなら上手く騙し切らないとダメって話よ。1年後にあれステマだったな、と気付くくらい綺麗に騙されるなら炎上しない。関わった各社が決算だから3月中に是非!とかなったんだろうと思うと猶更冷めるね


まあ、マスコミなり関係業界からの「今年の流行水着はこれです!」みたいなもんじゃろ。


ここ数日のニコでの取扱量が異様だから何かあるのではないかとは思ってはいたがこれなら納得 こういう臭うような展開されたら全く見る気にならないわ


牛島軍団案件との噂を聞いてそもそも一桁掲載の時点で見てなかった


ダイマの意味を誤解している人がいるので説明するけど、まずステマは草とかと同じでネットのスラング。ダイマは実在する経営学用語で、「生産者・供給者本人が自身でする広告」。 


ステマじゃなくて企画でしょ。とはいえ、裏ではバレない様にステマ的な動きもしてただろうけどね。広告代理店もネットの流儀に慣れてきて見事だと思うよ。


(つづき)この場合最初にバズったのとつべの動画でいいね数が再生数を超える(動画再生していいね押してすぐログアウトしてアカウント変えてる)状態を作ったのは、供給者が名乗りを上げてプロモーションした訳ではないのでこれ自体はステルスマーケティングであってる。


100日後に売るワニにこりたい


あと「バズる」自体が「バズマーケティング(良いものを消費者自身が他の消費者へ広める)」の略なので、ステマは「バズマーケティングを偽造する行為」って言い換えても間違いじゃない。


絵の上手さで人気が出た漫画ではないし、普通に売れないでしょw


もう少ししたら凍結祭りかもですね。情報をあらかじめ知ってたファンとかグッズ販売待ち望んでたファンからすれば有名になってから来た人間に炎上かまされる事こそ「ふざけんな!!」てなりますから、運営さんへ相当数の通報行ってる頃じゃないですかね、今頃?


余韻もクソもなく現実に引き戻さんでくれよとなるでしょ、そういう情緒切り捨てた人間しかいない電通はわからんだろうけど


見てなかったからワニ自体には何ともだが、グッズ展開しようが黙って無視してりゃいいのに無粋な輩がいたもんだな


ステルス火消し記事


むしろバズらせようと思って始めたならすごいわ。


そんな事にカリカリするからバカッター言われるんだろ


「俺は最初から気づいていたけど」とかイキってる奴論点ズレまくってて草


元々避けてた奴はともかくそれなりに楽しんでた奴らの手のひら返し怖いわ


ステマだろうが好きな人だけ買うならどうでもいいでしょ。私はワニの死を見届けて満足したから興味ないけどね。


まあ世の中広告でできてると言っても過言じゃないんだ。裏切られた気になってる人も変に潔癖過ぎると思う。


そういう企画だったなら凄いけどそれはそれ。最初からマルチに商業展開するって言ってない時点で完全なステマでしょ。アナ雪2ステマに続いてまたしてもTwitterがガイドライン無視で不正利用された形よ


作品の完結直後、書籍化、映画化など一気にメディアミックスが発表されて、あっ……(察し)ってなった


日にちを置いて熱が冷めてから展開するより、炎上含みでも一気に展開した方が効果が高いと踏んだ戦略なんだろう。このまま上手くいくかは知らんが、悪名は無名に勝るっていうのは最近よくある話だし。


漫画は良かったと思うけど、「これは儲かる」と思って群がる商売人達の姿に萎える。せめて丸一日くらい置きなさいよ・・・。


メディアなんて昔からこんなやり方ばかりやんいまさら何言ってんの?今まで何してたんだお前ら?って感想しか出てこない


その辺のラノベみたいな「最終回だ...→アニメ化イエーイ!」ってなる作品ではないだろう。とはいえ、この漫画見ても金のことしか考えられないサイコパスの作った映画がどれほど面白くなるのかは興味あるけどね。


*で100日後に誰も覚えていないワニ


今後どんないい話見ようと「これ何のステマ?」と言われても仕方ない状況にした、素晴らしい商売戦略だと思う。日を置かずに畳みかけてきたのって、担当者が一番「すぐ忘れられるだろこんなもん」って認識してたからだよね


まぁしらけるのはわかるが、それでもこの記事で儲ける秒刊SUNDAYよりはましだとは思った。


101日後(?)にはファンの感動が*だ、ってとこまでがオチでいいのかな?


sforzato そんなメディアがクソだと思ったからテレビ捨ててネットやってんだよ。メディアが乗り込んできてこの様だ。そういう意味ではネットで叩かれるのも当然だわな。


で、何が面白いの?


100日後に*電通


むしろ、最初に知ったのがどっかの広告だったから、てっきりそういうもんだと


商標登録とか100日じゃまず間に合わんのがね・・・


いや逆だ。代理店が絡んでいなかったとしたら無償で見させてもらった事は有難いことで本来はかね払うべきこと。代理店が絡んでいたなら金払わずに見させてもらったことに何か言われる筋合いは無い。


金は代わりに代理店が払った。代理店はそこに広告価値を見出していた。大規模な商売を否定するなら消費者は個々で全てに対価を払わねばならないし無償で消費するのは代わりに金を払うスポンサーの算盤仕事の恩恵。宣伝広告社会を肯定するなら無料で観賞しても後ろめたい事は何も無い。


冷めたとか白けるとかは個人の感情の問題なんで、そこに何か言っても仕方なくね。「冷めるな」とか「白けるな」とか言うの?


綺麗なものは綺麗なままで終わって欲しかったという失望でしょ


ただ作者がステマ常習犯のやしろあずき達と仲良くてTwitterで全く同じ内容の盛り上げツイートが見つかって3ヶ月でも難しいほどの異常なスピードでグッズなどの商業展開が進んでるだけだろ?


最後しか見てないけど、歩きスマホしてひかれて*だとしか思えなかったんだが。


練りに練った電通案件


台無しってやつか?


100日後に2つの意味で*だワニ


宣伝に100日かけたワニ


話題や作品としては申し分なかったのに余韻に浸る時間を残さなかったのが惜しい所


100日後に*ワニを、入社後2年目に*社員の会社がプロデュース


キャラクターは素直に好きだったので、この終わり際の騒動は残念。


リアルタイムで100日目でワニ君の死に、いろいろな感情がでてきた状態でいろいろ気持ちを整理する時間が欲しいタイミングであれだけ情報が来ると、うれしい気持ちもあるけど情報量に困惑してしまうなぁ・・・広告を効果的に使うという意味では、よかったかもしれないけど個人的にはもう少し間を開けるとか、予告とか出しつつ最終的に発表ってしてくれた方がいいなぁってかんじたね


特に最初から知らないで後からツイッターを見にくる人やリアルタイムで見てなくてあとから気付いて見に来た人などは、ワニ君の死を見る前になんかグッツ化など情報を知ってしまって、ワニ君の*直面でおこる感情とかわく前に展開を見てしまって、もったいないなぁってかんじるなぁ


グッズ販売で『100ワニ追悼 POP UP SHOP』ってネーミングセンスに草


(注) 全て自然発生で作者と小規模ベンチャー企業が各社と調整しており 電通は関係ありません・1月に商標登録・小学館(書籍販売)・映画化決定・いきものがかり(コラボMV)・LINE(LINEスタンプ)・LOFT(追悼グッズショップ)・セブンイレブン(NANACOカード)・タワレコ(コラボグッズ)


(続き)・バンダイファッションコレクション×プレミアムバンダイ(通販)・楽天コレクション(通販)・ヴィレッジヴァンガード(コラボグッズ)・ガチャガチャ(全国ゲーセン)・映画「デッド・ドント・ダイ」(コラボイラスト)・MONOTRY展示会(有料ワークショップ)・阿佐ヶ谷ロフトA(トークイベント)


ステマの意味を理解できてないお*さんがまだこんなにいたことのほうがショック。


ドワーフP>二つの画像を比べる限りスマホ出すより轢かれたほうが先っぽいけど


マーケティングの一環でもなんでもいいがもっと上手くやれ。露骨過ぎるから冷めてんだよ


じわじわ人気が出始めたところにメディアが一斉に集ってまわりの人気と波に乗っかろうとお祭り勢が持ち上げた作品 うーんけものフレンズ1期と酷似してますね


バンホー「信頼を裏切ることがどんなに大きな罪かわかっているのか」大長編ドラえもんでのセリフだけど炎上の理由はこれだよね。作り出した流行に乗せて騙そうとしたやつらに悪感情が生まれるのは何も不思議なことではない


ダメなものを持ち上げたわけじゃなく、いいものを持ち上げてるんだから別によくね?商業になったら文句言うのが意味わからんな。


「ブームになるかどうかわかんないんだから事前に企業が仕込んでるわけない!」とかいう純真すぎる発言に笑う ヒットするかどうかわからんのなんて商業作品全部そうだろうが


今回の焦点は「商業化の企画がいつからあったか」ね。開始の段階でもう企画があがってて、意図的にプッシュされていたことを疑われてる


最初からダイレクトマーケティングではないとは思うけど、少なくとも人気出始めた30日目ぐらいに打診があったんだろうなぁ。


100日目に*だから出荷されたワニ。ここからは150日目まで丸焼き(炎上)になるワニをお届けします


怒涛のメディアグッズ展開に余韻も情緒もへったくれもないから多くの人が怒ってるのに、金儲けしちゃダメなんですかと論点を理解してない擁護が一番腹たつ(しかも一部ではそこそこ有名どころ)。ごく少数の過激派に対してのコメントなのだとしたら分かるが、どうも否定派層一緒くたにしてコメントしてるように感じる。


個人で、ちまちま作っている素朴な感じが良かった。それが、はじめから全てマーケティング手法によって生み出されたものだと思うとね、裏切られた感じがするんですよ。


最初からアホくさって思ってた人が批判に同調したくなるのは分かるけれど、元々面白がってた人がこれで冷めるってのは理解に苦しむね。不自然なほど各所で取り上げられまくっていた時点で分かってたことでしょ。


これ面白いなって思って予想にも参加してたのですが、、、〆が冷める終わり方で、、、めかひすい Rcheferさん、それなら途中でオファが着ましたでも言っとけば逆に支持されたと思うんですけどね、、、タイミングの図り方が下手*で


映画化された頃には、すっかり忘れ去られてる可能性もありそう


お涙頂戴の話かなーと思って読んでなかったけど、まぁ読まなくて正解だったようだな。


作品が終わったあとの余韻って大事だと思った


LINEスタンプ販売!→わかる100日間をまとめた書籍を出します!→わかるCD出します!→え?グッズも販売します→ゑ?


騙まし討ちマーケティング


100日後にツラレルクマ… だったわけですか?


金を使う消費者が萎えるのは消費者の素直な感想だから何言ったって言い訳にしかならんぞ。少なくとも自分は今後ワニを冷めた目でしか見ないしワニ関連に一銭も落とす気はない。


ぶら下がれる時にぶら下がっとかないと経済も回らんだろ。世の中全て慈善事業じゃねぇんだよ


タイトル通り100日後に下手打ってコンテンツが*だな。ステマであるかはともかく、メディア展開の発表が早すぎた。それに、作者サイドが言う通り電通案件でなかったとしても、仮に『作品を毀損された』と無理やりにでもこじつけて作者が電通を訴えでもしない限り誰も信じないよ。テレビで取り上げられすぎたのもまずかった。


面白がって支持していた癖にステマで勝手に冷めた人の大半は、自分が発掘したものが世間に認められたって流れを望んでいただけなんだろうな。別に悪質な売り方なわけでもあるまいし。あきまんの言い分には概ね賛同出来る


余韻ぶち壊しの最悪展開だから炎上するのは当たり前だよなぁ?