香川県4月1日に施行した香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(以下、ゲーム規制条例)は憲法に違反しているとして、県内の高校生とその母親が香川県を相手取り損害賠償を求めて、高松地裁に提訴した。NHKなどが報じている。

(画像は「ゲーム条例は憲法違反で人権侵害」高校生と母親が香川県を提訴へより)

 このゲーム規制条例は、18歳未満の子供を持つ親を対象に、ゲームスマートフォンの利用時間を家庭内で制限するルール作りを推奨する条例。ゲームであれば平日は1時間、休日は1.5時間。スマートフォンの利用は22時以降は使用を禁止を推奨するなど、具体的な数字が数字が出されている。

 しかしこの条例にはさまざまな問題点が指摘されている。

 まず成立プロセスに疑念が寄せられており、条例検討委員会で議事録が作成されなかったり、会議が一般に公開されなかった点などから、透明性と公平性に問題があったとしている。さらに条例制定の根拠のひとつとなっているパブリックコメントには、似たような文言や同じタイプミスが見受けられ、同一人物によるものではないかと指摘されている。

 さらに政府は今年2月にゲーム依存症の発症を防ぐためのゲーム時間の制限に係る有効性及び科学的根拠は承知していない」と答弁し、ゲーム規制条例の科学的根拠を認識していない見解を示した(参考リンク)。

(画像は「ゲーム条例は憲法違反で人権侵害」高校生と母親が香川県を提訴へより)

 今回、高校生とその母親が問題にしているのは、上記のパブリックコメントの疑念と議事録の問題に加えて、ゲームの利用時間の策定の根拠となっている資料に、高校生が調査対象に含まれていないこと。さらに憲法13条の自己決定権を侵害している可能性が高いことを論点としている。

(画像は「ゲーム条例は憲法違反で人権侵害」高校生と母親が香川県を提訴へより)

 提訴した高校生の渉さんは、以前にも595通の反対署名を提出した人物。今回の提訴については事前にその費用をクラウドファンディングで集め、のべ1844人の支援者から500万円を目標のところ、612万1500円を集めることに成功した。

 この裁判をして、仮に条例の立法目的に正当性が認められたとしても、親や子供の基本的人権を必要以上に制限されていることを主張する狙いがあるという。

 今回の件は、現役高校生が県を相手取り裁判を起こすという、とても社会的なインパクトのある出来事といえるだろう。また今後の日程は裁判所の判断だが、どのような判断や情報が出てくるか、とても要注目の裁判といえそうだ。

ライター福山幸司

85年生まれ。大阪芸術大学映像学科で映画史を学ぶ。幼少期に『ドラゴンクエストV』に衝撃を受けて、ストーリーメディアとしてのゲームに興味を持つ。その後アドベンチャーゲームに熱中し、『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』がオールタイムベスト。最近ではアドベンチャーゲームの歴史を掘り下げること、映画論とビデオゲームを繋ぐことが使命なのでは、と思い始めてる今日この頃。
Twitter@fukuyaman


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

まぁ香川のお爺が何言っても世間が高校生の味方だろうなwww


提訴する母親に対して、子を持つ周りの親達はどう思ってるだろうか?著名や支援者数がたったこれだけって、賛成派が圧倒的かと。裁判起こす前にぜひ双方で討論してもらいたいものだ


この高校生を応援してます。だいたいゲームやスマホの時間は家庭の躾の領分であって、公権力が法律で縛ることではない。


香川のイメージあれで悪くなったからなぁ。うどん県ネタすら霞む


これ同一IPアドレスを投稿した役所のPCが何故か紛失した件もあるんだよね。この流れで成立した条令がほかにもありそうな香川県。ガチ犯罪のにおいがするし近づきたくない。


勝てる見込みはないかも知れない。だが、声を挙げることが重要だ。


デモなどではなく、法に則って異を示すってだけで香川県議会より遥かにまともな人間に映る


訴えを起こした時点で勝ち。判決に関係なく


作花弁護士は違憲訴訟での勝訴歴もあるかなりすごい弁護士。この人が出てくるんだから、勝ち目のない裁判はしないと思うよ。敗色濃厚なら出てこないと思う。若手に弁護団でも組ませるだろう。てか、それ以前に香川弁護士会が議会に抗議する状態。司法側はかなり議会にキレてる気がするよ


この悪法どころか、アホ法提唱制定した連中晒上げるべきだと思うけどね?いつまで逃げて何まともな手順踏んでる高校生さらしてんだが、ボケマスゴミが。